niwacchi.log

niwacchiのログ。

2020.08.09 三角山-大倉山-小別沢

どこかに登りに行きたかったが、天候がイマイチと判断。自宅近くに行くことに。妻は、新調した登山靴のためし履きを兼ねて。

三角山はいつもどおり、というか今まで行った中では最も混んでいたように思う。

まずは三角山山頂へ。山頂は混み合っていて、入れ替わりで休憩をしているような状況。天候は晴れ。これであれば、近郊の他の山まで足を伸ばしてもよかったかもしれない。

大倉山で、妻はソフトクリームにありつく。私はダイエット中なので我慢。

その後は小別沢まで抜ける。この道が最も縦走感があって楽しい。

実はその後は自宅まで3kmほど、アスファルトを歩く。まあ、少し面白くなかったが、ウォーキングと思えば。。

帰宅後にちょっと残念だったのが、愛用してたField Access2が終了していたらしい。これまでのログをちまちま保存。。これまでありがとうございます。

Docker + CentOS7 + nginx

CentOS7をDockerで動かす環境を作る。

# イメージ取得
docker pull centos:centos7
# イメージ確認
docker images
# 起動
docker run -it -d --name centos7 centos:centos7
# 起動確認
docker ps
# 接続
docker exec -it {CONTAINERE ID} bash
# 停止
docker stop {CONTAINER ID}

コンテナに接続して、nginxの公式に従ってインストールする。

一旦デタッチしてdocker imageを作成。

# コンテナからデタッチ
exit
# コンテナ作成
docker commit {CONTAINER ID}
# コンテナ起動
# nginxを起動する権限を追加。
# 8080ポートを80に紐付け。
docker run --name nginx --privileged -p 8080:80 -d mysite /sbin/init
# コンテナに接続
docker exec -it {CONTAINER ID} bash
# nginx起動
systemctl nginx start

ブラウザで確認

2020.07.24 ニセコアンヌプリ

車で移動して登山したのは久しぶりであった。およそ4年ぶりくらいか。最後は当時の同僚のA君と羊蹄山喜茂別ルートを夜に登ったときであったように思う。

それ以降は、シーズン始めを自宅の近くの三角山で、そしてそれがシーズン最後になる、、という状況。と書いたところで、昨年は新しい職場の同僚と手稲山16km6時間をやったのを思い出した。だが、それも自宅から往復徒歩。

本日は雲り予報であったが、ここで遠くへ行かねば、また近場でシーズンが終わりそうであったし、それは嫌なので、前日から準備して早朝5時前に自宅をでた。 倶知安からは敢えて遠回りでヒラフ→アンヌプリとまわって、パノラマラインから五色温泉側に入って行くルートを選択。ヒラフ地区はかなり開発されていて、というか、以前は工事中だったところが出来上がっており、驚いた。対してアンヌプリ地区はあまり変わらずな気がした。

五色温泉までの道は濃霧であったが、着いたところはちょうど抜けて晴れ。早速準備して登山口へ。なんと、登山口付近のキャンプ場は溢れるほどのテントの数。

登り始めは泥道なのはいつものこと。今日は初心に返って、妻を置き去りにしてハイペースで登ってみた。さすがに過去最速の40分とはいかなかったが、1時間10分くらいで登頂。

山頂にいるあいだは晴れ間であり、雲海も羊蹄山も見れた。登山は登りはしんどいが、山頂の景色が「登って良かった」と思わせてくれる感覚を思い出した。

下山後は、五色温泉で汗を流した。こんな時期なので恐る恐るだったが、登山からの温泉は1年以上ぶりであろう。今年こそは、こまめに山登りする時間を取り戻したいものだ。

2020.07.24 Niseko Annupuri

2020.07.24 Niseko Annupuri